はじめに
先日、「新しいプレイ方法」と称して公式に新ルールの導入がアナウンスされた。ハースストーンを起動したときにお知らせが出るので気になっている人も多いだろう。
詳しくはリンク先にあるが、簡単に言えば以下の2つの対戦フォーマットができることになる。
- スタンダード 基本とクラシックのカードセットとその年と前年にリリースされた新しいカードのみが使える
- ワイルド 今までリリースされた全てのカードが使える
大事な点は、「スタンダード」がハースストーン選手権ツアーの公式フォーマットになる、という点。ランク戦/フレンド戦は二つのフォーマットで遊ぶことができるが、より競技性の高いスタンダードの方がプレイ人口が多くなることが予測される。(闘技場と酒場の喧嘩はワイルドフォーマットのみ)
また、これはあくまでも個人的な予想だが、日本の冬季地域予選(3/12-13)のすぐ後あたりに新セットとともに新フォーマットが導入されるのではないかと考えている。
アドベンチャーで手に入るカードの扱いなど、細かい点に関しては上記公式ページ「新しいプレイ方法」のFAQなどで確認してほしい。
発表からニ週間以上経って議論が落ち着いてきたので、主にこのブログで多く触れてきた無課金・少額課金でのプレイにどのような影響があるかを考えてみたい。
続きを読む